九州山岳霊場遺跡研究会事務局です。
2022年(令和4年)の研究大会につきましては、
休会を予定しております。
現在、過去10年にわたる会の調査成果を纏める作業に
入っており、その総括を、翌2023年(令和5年)に大会として
実施したいと考えております。
 ご理解のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。



【延期版】第11回研究会チラシ(軽)_ページ_1
【延期版】第11回研究会チラシ(軽)_ページ_2

11回九州山岳霊場遺跡研究会「宝満山の古代山岳信仰」のご案内

 

九州山岳霊場遺跡研究会は、九州における山岳霊場遺跡の実態を解明するため、2011年8月に発足した会です。本年は、古代より祭祀が行われてきた九州を代表する霊山・宝満山の古代山岳信仰をメインテーマとする第11回研究会を、福岡県太宰府市にて開催いたします。当初は8月末に開催の予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大のため、やむなく延期した次第です。

昨年同様、コロナ禍が取りざたされる昨今ではございますが、感染防止のため細心の注意を払いつつ、開催させていただきます。

皆様方におかれましても、ぜひ御参加くださいますよう、お願い申し上げます。

 

九州山岳霊場遺跡研究会 会長 西谷 正

 

主催 九州山岳霊場遺跡研究会

共催 九州歴史資料館・筑紫野市教育委員会・太宰府市教育委員会

後援 宝満宮竈門神社・太宰府天満宮・宝満山修験道・日本山岳修験学会

 

◎日程および申し込み等

<研究集会>(事前申し込みが必要です

日程:令和3年(2021)1031日(日)9301600

 会場:太宰府天満宮余香殿(太宰府天満宮社務所2階)

(西鉄太宰府駅下車徒歩10分)

    TEL:092-922-8225(福岡県太宰府市宰府4丁目7-1

 参加費:無料(ただし資料集代は2,500円が必要です)

内容・スケジュール:

 9:3010:00 受付

10:0010:10 開会行事

 10:1011:10  基調講演「宝満山の山岳信仰」森 弘子(九州山岳霊場遺跡研究会顧問)

11:1011:20 休憩)

11:2011:50 調査報告「宝満山遺跡群の調査成果」山村信榮(太宰府市教育委員会文化財課)

11:5012:20  研究報告①「宝満山祭祀の創始と展開」酒井芳司(九州歴史資料館学芸員)

12:2013:20 昼食休憩)

 13:2013:50 研究報告②「最澄造立の檀像とその様相―竈門山と檀像薬師をかなめとして―」

井形 進(九州歴史資料館学芸員)

13:5014:20  研究報告③「宝満山遺跡群と古代祭祀」小嶋 篤(九州歴史資料館学芸員)

14:2014:30 休憩)

14:3015:55 シンポジウム「宝満山の古代山岳信仰を考える」 

司会:松川博一(九州歴史資料館学芸員)パネラー:森・山村・酒井・井形・小嶋

 15:5516:00 閉会行事

定員:150名(申し込み先着順・定員に達し次第、受付を終了します)

コロナ感染防止のため、マスク着用(各自持参)、受付時の手指のアルコール消毒・検温確認に御協力いただきます(検査確認に御協力いただけない、あるいは37.5度以上の発熱がある方、喉の痛みや咳などの症状がある方には、誠に恐縮ではございますが参加をご遠慮いただきます)。

※会場内では一定の間隔をあけて着席いただきますので、必ず係員の指示に従って御着席ください。

※会場には駐車場はございません。自家用車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。

※コロナ感染防止のため、受付(氏名・連絡先の記入・確認)を行わずに会場に入場することはできません。必ず受付を済ませてからご入場ください。定員を超えた場合、入場を制限いたします。

※休憩時には、会場の換気をなるべく行いますので、御協力をお願い申し上げます。

◎問い合わせ先

九州山岳霊場遺跡研究会事務局

838-0106福岡県小郡市三沢5208-3 九州歴史資料館学芸調査室内

TEL:0942-75-9501(九州歴史資料館学芸調査室直通)

◎その他注意事項

延期前の7~8月にお申し込みされた方も、再度申し込みの手続きが必要となります。ご注意ください。

・研究会資料集には当日の講演・報告資料に加え、宝満山および宗像・朝倉地域の山岳霊場等に関わる紙上報告を掲載する予定です。

Eメールで申込みされました方に限り、事務局からの受け付け済み等の回答をいたします。Eメールで申し込みをされた方で、1028日までにメール返信のない方は、事務局までお問い合わせをお願いいたします。

・現地研修会をキャンセルされる場合は、必ず1028日(木)16:00までに事務局まで御連絡下さい。

・宿泊等は各自での手配をお願いします。

コロナ感染の状況によっては、急遽延期になる場合もございます。延期が決定した場合、速やかに電話等にて申込者全員に御通知いたします。

◎参加申し込み方法

 氏名(ふりがな)・電話番号・現地研修会の出欠・研究集会の出欠を下記方法にてお知らせ下さい。

なるべくEメールでの申し込みをお願いいたします

Eメール申込みの場合は、<qms(キューエムエス)2011@yahoo.co.jp>まで御送信下さい。

FAX申込みの場合は0942-75-7834(九州山岳霊場遺跡研究会事務局(九州歴史資料館学芸調査室))に御送信下さい。

・ハガキの場合は、事務局(上記問い合わせ先に同じ)まで御郵送ください。

・申込み締切:令和3年10月28日(木) ※それぞれ定員になり次第締め切ります。


以下に挙げております、
第11回九州山岳霊場遺跡研究会(8/28,29)は
福岡コロナ警報発令による会場休館により、
全日程を本年秋以降に延期いたします。
 詳細な日程が決まりましたら、
本ページでも告知いたします。何卒ご了承ください。




第11回研究会チラシ

11回九州山岳霊場遺跡研究会「宝満山の古代山岳信仰」のご案内

 

九州山岳霊場遺跡研究会は、九州における山岳霊場遺跡の実態を解明するため、2011年8月に発足した会です。本年は、古代より祭祀が行われてきた九州を代表する霊山・宝満山の古代山岳信仰をメインテーマとする第11回研究会を、福岡県筑紫野市及び太宰府市にて開催いたします。

昨年同様、コロナ禍が取りざたされる昨今ではございますが、感染防止のため細心の注意を払いつつ、可能な限り例年通りの日程にて開催させていただきます。

皆様方におかれましても、ぜひ御参加くださいますよう、お願い申し上げます。

九州山岳霊場遺跡研究会 会長 西谷 正

 

主催 九州山岳霊場遺跡研究会

共催 九州歴史資料館・筑紫野市教育委員会・太宰府市教育委員会

後援 宝満宮竈門神社・宝満山修験道・日本山岳修験学会

 

◎日程および申し込み等

<現地研修会>参加には申し込みが必要です。)

 日程:令和3年(2021)8月28日(土)1400分集合・1700分頃解散予定

集合・解散場所:竈門神社駐車場(竈門神社下の駐車場・「内山(竈門神社前)」バス停)

(福岡県太宰府市大字内山)

見学場所:竈門神社周辺の宝満山関連史跡等(山頂へは行きません)

 参加費:100円(レジャー保険代として)

定員:40(先着順・定員に達し次第、受付を終了します)

 

コロナ感染防止のため、マスク着用(各自持参)、受付時の手指のアルコール消毒・検温確認に御協力いただきます(検査確認に御協力いただけない、あるいは37.5度以上の発熱がある方、喉の痛みや咳などの症状がある方には、参加をご遠慮いただきます)。

※研修中の参加者の密集を避けるため、小グループに分けて見学を実施いたします。御協力をよろしくお願いいたします(参加定員も例年より少なめとしております)。

※コロナ感染防止のため、例年行っているバス移動は行いません。

※自家用車でお越しの方は、竈門神社駐車場(駐車料金500円が必要)をご利用ください。

※公共交通機関でお越しの場合は、西鉄太宰府線「太宰府」駅下車、太宰府市バス「まほろば」号「内山(竈門神社)」行13:32発の便に御乗車いただき、終点「内山(竈門神社前)」停留所(13:40着)で下車してください(運賃100円)。解散後は「内山(竈門神社前)」停留所17:20発西鉄都府楼前駅行きバスをご利用ください。

研修の行程では、登山道を歩きます。服装や靴、装備等のご準備を各自お願いいたします(特に熱中症・虫対策にご留意ください)。

※少雨時の場合は全行程実施いたしますが、荒天時は中止することもあります。予めご了承ください

※加入するレジャー保険は、研修中に発生したケガなどの事故が保障の対象であり、感染症の罹患等は保障の対象とはなりませんので、予めご了承ください。

※研修の行程では、宝満山山頂の上宮へは行きませんので、予めご了承ください。

 ※現地研修会終了後、例年実施しております情報交換会は、コロナ感染防止のため今回は実施いたしません。

 

 

 

<研究集会>(事前申し込みが必要です

日程:令和3年(2021)8月29日(日)9301600

 会場:筑紫野市文化会館大ホール(無料駐車場あり)

(JR鹿児島本線「二日市」駅徒歩15分)

JR二日市駅・西鉄二日市駅から西鉄バス路線あり(「文化会館前」バス停下車))

    TEL:092-925-4321(福岡県筑紫野市上古賀1丁目5-1

 参加費:無料(ただし資料集代は2,500円が必要です)

内容・スケジュール:

 9:3010:00 受付

10:0010:10 開会行事

 10:1011:10  基調講演「宝満山の山岳信仰」森 弘子(九州山岳霊場遺跡研究会顧問)

11:1011:20 休憩)

11:2011:50 調査報告「宝満山遺跡群の調査成果」山村信榮(太宰府市教育委員会文化財課)

11:5012:20  研究報告①「宝満山祭祀の創始と展開」酒井芳司(九州歴史資料館)

12:2013:20 昼食休憩)

 13:2013:50 研究報告②「最澄造立の檀像とその様相―竈門山寺の檀像薬師を中心に―」

井形 進(九州歴史資料館)

13:5014:20  研究報告③「宝満山遺跡群と古代祭祀」小嶋 篤(九州歴史資料館)

14:2014:30 休憩)

14:3015:55 シンポジウム「宝満山の古代山岳信仰を考える」 

司会:松川博一(九州歴史資料館)パネラー:森・山村・酒井・井形・小嶋

 15:5516:00 閉会行事

定員:200名(申し込み先着順・定員に達し次第、受付を終了します)

コロナ感染防止のため、マスク着用(各自持参)、受付時の手指のアルコール消毒・検温確認に御協力いただきます(検査確認に御協力いただけない、あるいは37.5度以上の発熱がある方、喉の痛みや咳などの症状がある方には、誠に恐縮ではございますが参加をご遠慮いただきます)。

※会場内では一定の間隔をあけて着席いただきますので、必ず係員の指示に従って御着席ください。

※会場内での飲食はご遠慮いただきます。近隣の飲食店等をご利用ください。

※コロナ感染防止のため、受付(氏名・連絡先の確認)を行わずに会場に入場することはできません。必ず受付を済ませてからご入場ください。

※休憩時には、会場の換気をなるべく行いますので、御協力をお願い申し上げます。

◎問い合わせ先

九州山岳霊場遺跡研究会事務局

838-0106福岡県小郡市三沢5208-3 九州歴史資料館学芸調査室内

TEL:0942-75-9501(九州歴史資料館学芸調査室直通)

◎その他注意事項

・研究会資料集には当日の講演・報告資料に加え、宝満山および宗像・朝倉地域の山岳霊場等に関わる紙上報告を掲載する予定です。

Eメールで申込みされました方に限り、事務局からの受け付け済み等の回答をいたします。Eメールで申し込みをされた方で、8月26日までにメール返信のない方は、事務局までお問い合わせをお願いいたします。

・現地研修会をキャンセルされる場合は、必ず8月26日(木)16:00までに事務局まで御連絡下さい。

・宿泊等は各自での手配をお願いします。

コロナ感染の状況によっては、急遽延期になる場合もございます。延期が決定した場合、速やかに電話等にて申込者全員に御通知いたします。

◎参加申し込み方法

 氏名(ふりがな)・電話番号・現地研修会の出欠・研究集会の出欠を下記方法にてお知らせ下さい。

なるべくEメールでの申し込みをお願いいたします

Eメール申込みの場合は、<qms(キューエムエス)2011@yahoo.co.jp>まで御送信下さい。

FAX申込みの場合は0942-75-7834(九州山岳霊場遺跡研究会事務局(九州歴史資料館学芸調査室))に御送信下さい。

・ハガキの場合は、事務局(上記問い合わせ先に同じ)まで御郵送ください。

・申込み締切:令和3年8月26日(木) ※それぞれ定員になり次第締め切ります。


↑このページのトップヘ